
《いつものPCやスマホで、まずはVR空間へどうぞ!》
弊社では現在、スマートフォン用の簡易型VRアプリの開発を進めています。
このたび、そのWeb版の試験公開を開始しました。
ブラウザ上で気軽にVR体験ができるよう、「WebXR(ウェブエックスアール)」技術を用いて試作したものです。
WebXRとは、専用アプリを使わずに、WebブラウザだけでVR(仮想現実)やAR(拡張現実)を体験できる仕組みのこと。
今回の体験版ではPCやスマートフォンを通じたWeb環境で、専用ゴーグルも使わずに、より手軽に没入型の3D空間を楽しむことができます。
現時点では、一般によくある住宅街の公園内に「酒船石」(奈良県明日香村)を配置したシンプルなデモ環境です。
今後はこれまでVR化を手がけた古民家「澤井家住宅」バージョンも組み込む予定です。
ぜひ下記リンクからお試しください。
https://sib-labo.com/webxr-teleport/index.html
本デモは、より多くの方にSOCRAHのVR技術を体験していただくための試験的な公開です。
皆さまからのフィードバックをもとに、より使いやすく臨場感のある体験へと発展させてまいります。
PC閲覧デモ映像
こちらはwebテスト版が「PCでどう見えるか」のデモ映像です。
ゴーグルを装着しませんので、通常のPC操作と同じイメージで、マウスで視点を変えられます。
酒船石の下に10㍍四方の薄い黒色の床のようなものがありますが、ここが自由に動ける範囲となります。
《操作方法〜PC版》
①空間内の視界変更:例えば右方向を見る場合は、画面の任意の点をクリックしたままマウスを右へ移動
②空間内の移動:(薄い黒色の床のみ)映像の画面中央あたりに出る黄色い点を、一旦黒色の床から外してから、床上の希望するポイントへ移して2秒間固定すると、青色の点に変わり、そこまで移動できます。
スマホの場合も基本的には上記と同じですが、マウス操作が無い分、より簡単です。
少しコツは必要ですが、ぜひ色々とお試しください。